> 最新の記事
> 記事ランキング
> ブログパーツ
|
1 ![]() にほんブログ村 あの新国立競技場の建設計画問題について、 文部科学省は新国立競技場建設の担当者だった 久保公人スポーツ・青少年局長が辞職し、 後任に高橋道和内閣官房教育再生実行会議担当室長を充てる人事を 発表しました。 同省は辞職について自己都合と説明しているが、久保氏は定年まで 1年半以上残しており、建設計画の白紙撤回に伴う事実上の 更迭とみられる。 さらに山中伸一事務次官も退任し、後任に旧科学技術庁出身の 土屋定之文部科学審議官が昇格することとなった。 どうせ辞職した久保公人スポーツ・青少年局長や 退任する山中伸一事務次官も 文科省管轄の毒立行政法人に天下るのであろう! 文科省退職による莫大な退職金、さらに天下り先に2~3年在籍した後、 また莫大な退職金を受け取るのであろう!! こうしてまた血税が無駄になっている! コレだけの問題を起こしておきながら辞職で済むとは国家公務員は お気楽なこと・・・。 やはり無能な文部科学省の全職員の2015年度給与を 一律50%国庫に返納させ、落ちこぼれの天下りである (毒)日本スポーツ振興センター(JSC)を解散し 全職員から支払い済みの給与を国庫に返還させるべきである! さらにA級戦犯のサメの脳みそでお馴染みの森喜朗や、 さらに建築素人の安藤忠雄をオリンピック関連から追放し 収監するべきである。 いつものスベる話しは短く本題へ・・・ KATOから発売されたクモユニ82-800が入線しましたので、 コレをいつも通りイジっていきます。 ![]() ![]() M車とT車です。 ![]() ![]() 白色LEDの室内灯を取付けます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() いつも通りです。 コレでクモユニ82-800の作業は完了です。 続いて同時期に発売された115系300番台の作業を始めます。 ![]() にほんブログ村 ![]() ■
[PR]
▲
by seasidemintblue-A
| 2015-07-29 23:31
| 電車Nゲージ
|
Trackback
|
Comments(0)
![]() にほんブログ村 東京オリンピック・パラリンピックのメイン会場となる 新国立競技場の建設問題が計画を白紙に戻し、 ゼロベースで見直すこととなりました。 このインシデントに対し責任を明確にするべきです。 まずこの戦犯としてはサメの脳みそでお馴染みの森喜朗、 素人建築家の安藤忠雄、責任を盥回しする下村博文、 無能な文部科学省、落ちこぼれの天下りJSC毒立行政法人が 挙がられます。 まずは森喜朗を全ての役職を解除し、安藤忠雄を新国立競技場の コンペの審査員から外す。 ま~この2匹は2020年の東京オリンピック・パラリンピックを 観戦するのは困難でしょう!? さらに下村博文と遠藤利明は議員辞職、文科省の全職員の 給与を1年間30%カット、JSCを解体し全職員の解雇、 JSCに代わる組織は民営化すべき。 安倍晋三は議員歳費及び大臣手当を国庫に全額返納が必須です。 今回の新国立競技場の建設問題について、責任を明確にし、 厳格なる処分をするべきです。 いつものスベる話しは短く本題へ・・・ ![]() 今年もお伺いをした上で主に未乗車区間に行きたいと 計画しています。 金券ショップで購入したため大阪の発行となっています。 未乗車区間の乗車記については、また後日ということで・・・。 ![]() オハフ50×3輌とオハ50×1輌です。 ![]() オハフ50+オハ50+オハフ50の3輌です。 ![]() コレはどうするか未定です。 また順次イジっていく予定です。 ![]() にほんブログ村 ![]() ■
[PR]
▲
by seasidemintblue-A
| 2015-07-21 22:55
| 客車Nゲージ
|
Trackback
|
Comments(0)
![]() にほんブログ村 いつものスベる話しはなく本題へ・・・ リニューアルされたKATOの583系の追加入線9輌編成の 作業の続きです。 ![]() ![]() シートを貼ります。 ![]() ![]() ![]() 室内パーツがシート色っぽいですが、塗装せずこのままとします。 ![]() ![]() その印刷を消します。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 短縮の9輌編成の2編成となります。 ![]() にほんブログ村 ![]() ■
[PR]
▲
by seasidemintblue-A
| 2015-07-14 23:03
| 電車Nゲージ
|
Trackback
|
Comments(0)
![]() にほんブログ村 今日、KATOから10月の新製品の発表がありました。 先月は思いっきりストライクゾーンでしたが、 今回は軽~くパスです! いつものスベる話しはなく本題へ・・・ リニューアルされたKATOの583系の追加入線9輌編成の 作業の続きです。 ![]() この編成は9輌編成ですのでM車は1輌です。 ![]() ![]() シートを貼ります。 ![]() パンタは他の車輌と同時に作業します。 ![]() ![]() シートを貼ります。 ![]() ![]() ![]() 今日はココまで・・・ ![]() にほんブログ村 ![]() ■
[PR]
▲
by seasidemintblue-A
| 2015-07-08 22:51
| 電車Nゲージ
|
Trackback
|
Comments(0)
![]() にほんブログ村 いつものスベる話しはなく本題へ・・・ 週末、KATOからリニューアルされた485系300番台が 追加入線しました。 ![]() 2輌増結セット×2です。 東北新幹線開業後の「はつかり」が6~9輌編成化され、その編成を 再現されるために入線しています。 ![]() 485系は全部で4編成となります。 コレで先頭車がクハ481-0+クハ481-300やクロ481+クハ481-300など 様々な編成が楽しめます。 またいつものようにイジっていきます。 ![]() にほんブログ村 ![]() ■
[PR]
▲
by seasidemintblue-A
| 2015-07-06 22:55
| 電車Nゲージ
|
Trackback
|
Comments(0)
![]() にほんブログ村 いつものスベる話しはなく本題へ・・・ 先日、KATOのリニューアルされた583系が追加で9輌が入線しました。 コレをいつも通りイジっていきます。 ![]() ![]() 新幹線接続特急に格落ちした「はつかり」や 仙山線経由となり583系となった「津軽」が9輌編成を再現するために、 追加で入線した583系9輌編成です。 Td581は581系月光セットのAssyです。 ![]() ![]() まずはTcn581です。 ![]() ![]() ![]() ![]() 「急行」の表示があるため、コレにします。 ![]() シートを貼ります。 室内は寝台仕様とはせず昼間仕様としました。 シートは貼付けですので、手間はかかりますが寝台仕様への 変更も可能です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() さらに室内灯の点灯具合も確認します。 今日はココまで・・・ ![]() にほんブログ村 ![]() ■
[PR]
▲
by seasidemintblue-A
| 2015-07-02 22:48
| 電車Nゲージ
|
Trackback
|
Comments(0)
1 |
> 以前の記事
2018年 04月
2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 > 最新のコメント
> 検索
> 画像一覧
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||