> 最新の記事
> 記事ランキング
> ブログパーツ
|
1
いよいよ今日から黄金週間に突入となった方も多いことでしょう。
天候も春らしくなりお出掛けには、ちょうど良い季節です。 ウチも世間と同様に黄金週間に突入となりました! が、金欠ですので遠出はできません・・・。 先日、上場JR3社の10年3月期決算が発表されました。 やはり各社は20~30%の大幅減収・・・。 高速道路料金上限¥1、000の影響でGWのJR各社では乗車率が 100%を超える事が例年以上に少ないようです。 6月から高速道路料金上限が¥2,000になるようですが・・・ 高速道路料金の上限制度は主に高速道路の使用者にメリットがあります。 が、車を使用しない人などには何もメリットはありません。 高速道路を利用した人には受益者負担をする義務が生じます。 しかし高速道路料金の不足分には税金が投入されています。 この高速道路料金の上限制度は高速道路を利用しない人にとっては デメリットです! さらに温室効果ガス排出量が増加してしまいます! アノの温室効果ガス排出量25%削減は?? 民営化した旧道路公団を再度、国営化するのか?? 可及的速やかに以前の料金制度に戻すべき!! まぁ~現政権は社会主義を目指しているのでしょね!? とっとと撤退することを希望します! 全国民が可能な限り平等に移動手段としての受益させるならば、 高速道路料金の上限制度を鉄道版でも施行すべきでしょう!! 制度としては・・・ ・国内の全鉄道会社、バス会社、フェリー会社が対象 (JR、民鉄、都営、市営、3セク) ・新幹線、特急、急行など何でも乗車可能(寝台料金は別) ・1日乗り放題 ・料金¥2,000~3,000 いかがでしょう??前原誠司くん!! と、前置きはこれくらいにして・・・ 先日、TOMIXのEF71のジャンパ栓を改修しましたが、 今回も同様にKATOのED79のジャンパ栓を改修します。 ![]() ![]() 真鍮線を取付けています。 ![]() モールドされたジャンパ栓を削り落とします。 ![]() ![]() 赤2号で塗装します。 乾燥後、ボディーを動力ユニットに搭載します。 真鍮線のケーブルを改修したジャンパ栓に入れます。 ![]() 簡単で低コストながら、ちょっとイイ感じになりました。 ■
[PR]
▲
by seasidemintblue-A
| 2010-04-29 23:24
| 電気機関車Nゲージ
|
Trackback
|
Comments(4)
いよいよ今週から国内企業の決算が本格的に発表されます。
マスゴミからの予想では増益増収となる見込みの 企業が多いようです。 JR各社の決算発表日は下記の通りです。 ・東日本旅客鉄道㈱(9020):'10年4月27日 ・西日本旅客鉄道㈱(9021):'10年4月28日 ・東海旅客鉄道㈱(9022) :'10年4月28日 各社とも高速料金の¥1,000均一により減益が見込まれます。 環境問題が騒がれていますが、高速料金値下げ(無料化?)による 地球温暖化ガスの排出量の増加が懸念されます。 ある意味、オイラの会社である東日本旅客鉄道㈱の 決算が気になるところです。 また今日、首相である鳩山由紀夫くんが偽装献金事件で 東京地検特捜部は検察審査会で不起訴相当を議決したそうです。 ナゼ?ナゼ?ナゼ? やっぱり東京地検=国家機関・・・信用できませんね!! また今日は毒立行政法人の事業仕分け2日目です。 報道で見る限りゆる~い事業仕分けですねぇ!! やはり民主党側の参議院議員選挙前の茶番!! オイラの仕分けでは・・・ 科学技術振興機構 ⇒ 廃止 都市再生機構 ⇒ 民間企業へ売却 理化学研究所 ⇒ 廃止 簡単に事業仕分けできますねぇ~! と、ま~いつもの前置きまこれくらいにして・・・ ちょっと電機カマのジャンパ栓を改修します。 ![]() ちょっとマッタ~りとした印象です。 ![]() ジャンパケーブルを取付けていました。 ![]() このモールドされたジャンパ栓を改修します。 ![]() ![]() KATOのEF64-1000のジャンパ栓のパーツを使います。 改修内容はほぼEF64-1000と同じです。 ジャンパ栓部を赤2号&ねずみ色1号で塗装します。 ![]() コレも同じ方法です。 ![]() 動力ユニットに搭載します。 搭載したら自作ジャンパ栓を繋ぎこみ完成です。 ちょっと立体感が出てイイ感じになりました。 この他にも同様な仕様となっている電機カマがある場合は、 同様にイジっていくつもりです。 ■
[PR]
▲
by seasidemintblue-A
| 2010-04-26 23:15
| 電気機関車Nゲージ
|
Trackback
|
Comments(2)
>
今日のお買い物
もう4月中旬だというのに東京では雪が降り、
まだ春は来ないのでしょうか!? 今日は夕方までヒマで天気も回復してきたので、 ちょっとお買い物へ行って来ました。 ![]() 行く店はいつもの順序でいつものコースです。 ![]() CASCOのウレタンを購入しました。 今後、新規に車輌が入線する予定ですので、その準備も兼ねて・・・。 さらに塗料、チップLED、パーツ類も購入しました。 ![]() 先月購入したKATOのEF65-1000前期型に使うモノです。 この他にも必要なパーツはあるのでしょうか?? ま~それは追々検索したり教えて頂こうかな!? しかし16番に手を加えるのは何時になることか・・・?? ■
[PR]
▲
by seasidemintblue-A
| 2010-04-17 23:23
| 鉄道模型全般
|
Trackback
|
Comments(4)
>
昨日のお買い物
昨日は天気も良く夕方までヒマでしたので、
ちょっと買い物へ行ってきました。 いつもの散財です・・・。 ![]() ![]() 本屋に寄ったところバイブルを発見です!! N車輌イジリには持って来いの内容です。 一般的なテクニックが掲載されていますが、完成度の高い車輌の 写真には引き込まれます。 お値段はちょっと高めの¥1,800ですが迷わず購入しました。 この雑誌は季刊誌のようで、次号は夏号として発売されるそうです。 次号も楽しみです! コレを読んで勉強しよう~っと!! ■
[PR]
▲
by seasidemintblue-A
| 2010-04-04 22:43
| 鉄道模型全般
|
Trackback
|
Comments(4)
1 |
> 以前の記事
2018年 04月
2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 > 最新のコメント
> 検索
> 画像一覧
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||